A:はい、運送会社様へ確認を取らせて頂き、了承が得られれば可能です。
また、運送会社をお客様よりチャーターして頂く事も可能です。
A:はい、弊社で解かる事でしたら、米ヒバ以外の樹種・一般住宅・神社・お寺・建築以外の用途など出来る限りお答え致します。
A:デザインの種類は10種類以上あり写真に載せているもの以外の物もあり、選んで頂く事は可能です。デザインのオーダーに関しましては、出来る限りご希望に添えますように致しますが、やむなくお断りせざるを得ない複雑なデザイン等もございます。
A:はい、1人で持てる重さの木材に関しましては可能です。
1人で持てない物に関しては、フォークリフト等の荷下ろし出来る設備がない場合は個人宅への配送は出来ません。その場合、会社への配送に限定されますのでご了承下さい。
また、個人宅への配送は事前にご連絡下さい。
A:万能米ヒバパックは個人差もございますが、大体3週間で完治される方が多いです。早い方でも1週間から10日は掛かります。1袋に2パック入っていますが、入浴の際の使用の場合、約1パックもしくは2パックを入れ、1度使用したら水分をよく切って乾かし2~3日使用出来ます。(使用後は各自治体の規則に従い廃棄して下さい、概ね、可燃ゴミに該当します)
A:はい、4面プレーナーから本実加工・合決り加工まで加工できます。但し、外注になるので別途有料で、尚且つ、加工に掛かる日数を何日か頂戴致します。(日数は量や加工所の込み具合によっても変わりますので、その都度お問合せ下さい。)
A:加工は基本的に、本実加工や合決りだけの場合と(一般的に幅の狭い板類でm/100円ぐらい)、それに超仕上げまで付く場合(加工+超仕上げで一般的に幅の狭い板類でm/210~240円ぐらい*枚数により変化致します)とそれぞれ1mあたりでの単価を掲示されますが、小口カット(カットのみで一般的にワンカット50円ぐらい)がいる場合は別途料金が掛かります。また加工屋様によっては梱包料を別途請求される業者もありますし、また運送費も掛かります。 (お手数ではございますが、その都度お見積り依頼を頂ければ喜びます)
A:その時の在庫量・全体量・繁忙期等様々な条件にもよりますが、少量であれば1~3営業日程度で出荷できます。(加工がある場合、追加で加工日数が掛かります・その場合加工業者様へ納期の確認をさせて頂きますので、併せてお問合せ下さい。)
A:お見積り依頼⇒お見積り返信⇒受注(メール発注の場合受注メールを返信致します)⇒製材⇒製材完了通知⇒お振込み⇒発送となります。(先払いの場合、午後2時までに入金が確認できましたら、当日発送致します)
代引き(福山通運)や着払いの場合は、製材完了通知の後即日発送致します。
A:はい可能です。弊社では、代金引換の他、先払い銀行振込み・着払いがございます。(代金引換の場合、代引き手数料が別途掛かります)
A:はい、決まっています。
基本的には、日曜・第2第4土曜・祝祭日が休みですが、トップページに製材所カレンダーを載せておりますのでご確認下さい。
A:ご安心下さい。
例えば、「自宅のウッドデッキにします」など些細な情報でも頂ければ責任を持ってご提案させて頂きます。また、過去の事例を元に用途別にご説明やメールでの写真添付など、ご理解頂けるように親身になってご相談を承ります。お客様が購入する意思がなく、相見積もりで比べてみたいというだけのお見積りやご質問のみでも構いませんので、疑問がございましたら何なりとお問合せ下さいませ。当方にて解かる事であれば必ずお答え致します。(担当者出張中の場合お返事に1・2営業日お時間頂戴致します)
A:米ヒバは20%以下をAD材として出荷致しております。生材でも25~30%までなので20%以下まではすぐ下がり、17%ぐらいまでいくとなかなか落ちなくなります。国産材の場合はADと言ってもかなり高く、40%以上はザラで、元々赤みで42%ぐらいある桧などでも1度乾燥機に入れても25%ぐらいあり2度釜入れしてようやく15%以下に下げます。ですからADという観点からのみ申し上げますと米ヒバの方が国産材よりも優れていると言えるのではないでしょうか。(余談ですが、生材の場合、松は約45~80%と言われており、杉などは約130%、白太部分などは約180%とも言われています)
A:残念ながら弊社では国外発送は致しておりません。その場合、国外発送をされる専門業者様を介してのご注文になりますので、他の業者様へご注文下さいませ。
(Unfortunately, we are not shipping outside of the country. If you want to purchase, please order from another supplier through other suppliers shipping abroad.)
A:はい、可能です。担当者は火曜日と木曜日が在社率が高いですが不在時もございます、その場合説明などは出来かねますが、倉庫や製材所構内はお声がけ頂ければご覧になって頂けます。(事前にご連絡頂ければ幸いです・休業日はセキュリティー上センサーが反応して警備会社の方へ自動で連絡がいくシステムですので、お越しの際は事前にトップページで掲載しているGoogleカレンダーにて営業日をご確認下さい)
A:はい、お客様よりお預かりした個人情報は個人情報保護法に基づき管理し、お客様とのやりとりのみで使用させて頂きます。(詳しくは会社概要のページをご覧下さい)
更新日:2018年12月